ブーランジェ姉妹 4選

クラシック
クラシックピアノ

〈連想第56回〉

前回取り上げたガーシュインは、ストラヴィンスキー、ラヴェルに弟子入りを断られ、最後にラヴェルに紹介状を書いてもらったナディア・ブーランジェに教えを請いますが、「あなたの才能の邪魔をしたくない」と断られてしまいます。

ナディア・ブーランジェは、ストラヴィンスキー、ラヴェル、ガーシュインと比べるとかなり知名度は低いと思いますが、偉大な経歴の持ち主でした。

まずは、「最高の音楽教師」として、ものすごい数の一流音楽家達を教育しています。

その一例を挙げるだけでも、「レナード・バーンスタイン」「ダニエル・バレンボイム」「ディヌ・リパッティ」「クインシー・ジョーンズ!」「ドナルド・バード!!」など、世代、ジャンルを超えた超一流アーティスト達を教えた、まさに「伝説の教師」でした。

次に、女性指揮者の先駆として様々なオーケストラを指揮者しました。

そして、妹のリリ・ブーランジェと共に作曲家として、数多くの作品を残しました。

妹のリリは、2歳の時に既に短命を宣告され、実際に24歳で亡くなりましたが、それまでの間、精力的に作曲活動などを行いました。

姉のナディアは、「作曲ではナディアにかなわない」と常々言っていたようで、非常に才能溢れる人物だったようです。

姉妹どちらもドビュッシーに直接的な影響を受けており、ピアノ曲からはショパンの響きなども垣間見られます。

今回は、そんなフランスの音楽家、ナディアとリリのブーランジェ姉妹の曲を4選します。

1 ナディア : チェロとピアノのための3つの作品 変ホ短調 (1914)

チェロとピアノによる小作品です。

ドビュッシーの影響をダイレクトに感じる色彩感豊かで美しい曲です。

とても映像的で、映画音楽っぽい感じもあります。

ピアノは「ペトラ・ギルミング」、チェロは「ドーラ・クズミン」です。

2 リリ : ピアノのための3つの小品(1914)

1と同年、妹リリによるピアノの小品。

ドビュッシーの影響は感じるもののより独創的な曲調となっています。

ピアノは、フランスの「クリストフ・シロドー」です。

3 ナディア : 幻想曲(1912)

ピアノとオーケストラのための幻想曲です。

こちらもとても映像的なとても美しい曲です。

映画音楽の源流を感じます。

演奏は、指揮が「スティーブン・スローン」、ピアノが「デイヴィド・グレイルザンマー」、「フランス放送フィルハーモニー管弦楽団」です。

4 リリ : ある春の朝に<オーケストラ・バージョン>(1918)

リリ生前最後の作品。

元々ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための作品だったものを、自身でオーケストラバージョンにしたもの。

ドビュッシーの響きを強く感じるとても美しい曲です。

演奏は、指揮「ヤン・パスカル・トルティリエ」、「BBCフィルハーモニック」です。

今回は、ガーシュインも教えを請うた伝説の教師ナディアと、短命だったリリのブーランジェ姉妹を取り上げました。

次回はガーシュインが教えを請うた3人のうちの一人、ストラヴィンスキーを取り上げます。